skip to Main Content

12月22日(水)LINE CUBE SHIBUYA

デビュー50周年最後のメリークリスまさよしライブも
無事に終了致しました。
今年は、皆様に本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
来年も精力的に行こうと思います!

<高中正義スタッフからお知らせ>
期間限定モバイルファンクラブ「正義の味方」発足しました
期間限定だけど期間未定の何がおこるか解らないミステリーファンクラブです。
みなさんと一緒に盛り上げて行きたいと思います。
どこにも出てないステージ写真や、オフショット、盗撮写真(笑)など・・・
本人登場があるかも!?ないかも!?
なかなかメディアには出ない高中を、特別な皆さんと一緒に、
コソコソ色々共有出来ればと思います(笑)
宜しかったら、こちら見てみてくださいませ↓↓↓
https://fanicon.net/fancommunities/4253

[高中STAFF]

The last Merry Chris Masayoshi concert in our 50th anniversary year was a success.
We’ve been so grateful for everyone’s support this year.
Thank you so much.
We’ll keep doing our best next year too!

We’ve launched a limited-time mobile fan club called “Seigi no Mikata” (Justice’s Ally).
It’s exclusive, mystery‑filled, and even the end date is a surprise—no telling what might happen!
We’d love to build it up with you all, sharing stage pics, behind‑the‑scenes shots, candid off‑shots, and even some sneaky paparazzi snaps 😂
Masayoshi himself might make an appearance… or maybe not!
Since Takanaka rarely shows up in typical media, we thought this would be a cool, private space to share secret moments together.
Curious? Check it out here: fanicon.net/fancommunities/4253

— [Takanaka STAFF]

This Post Has 14 Comments
  1. equilibrado dinamico
    Dispositivos de equilibrado: esencial para el operacion uniforme y eficiente de las maquinas.

    En el mundo de la tecnologia contemporanea, donde la efectividad y la fiabilidad del equipo son de gran relevancia, los dispositivos de calibracion desempenan un papel esencial. Estos sistemas especificos estan disenados para calibrar y fijar elementos moviles, ya sea en dispositivos industrial, medios de transporte de desplazamiento o incluso en aparatos caseros.

    Para los tecnicos en mantenimiento de equipos y los especialistas, manejar con dispositivos de balanceo es fundamental para proteger el rendimiento estable y fiable de cualquier dispositivo giratorio. Gracias a estas herramientas modernas modernas, es posible limitar notablemente las oscilaciones, el zumbido y la tension sobre los sujeciones, aumentando la vida util de piezas costosos.

    Igualmente trascendental es el papel que desempenan los sistemas de calibracion en la soporte al consumidor. El ayuda experto y el soporte regular utilizando estos sistemas permiten proporcionar asistencias de excelente calidad, aumentando la contento de los usuarios.

    Para los propietarios de emprendimientos, la financiamiento en equipos de calibracion y dispositivos puede ser importante para aumentar la efectividad y rendimiento de sus aparatos. Esto es principalmente relevante para los duenos de negocios que administran modestas y intermedias negocios, donde cada aspecto importa.

    Tambien, los aparatos de calibracion tienen una extensa utilizacion en el ambito de la proteccion y el monitoreo de nivel. Facilitan encontrar potenciales fallos, impidiendo mantenimientos onerosas y perjuicios a los sistemas. Incluso, los datos obtenidos de estos dispositivos pueden utilizarse para perfeccionar sistemas y potenciar la visibilidad en plataformas de exploracion.

    Las campos de implementacion de los equipos de equilibrado cubren multiples areas, desde la manufactura de ciclos hasta el control ambiental. No importa si se refiere de importantes manufacturas industriales o limitados talleres domesticos, los aparatos de balanceo son indispensables para proteger un desempeno eficiente y sin interrupciones.

  2. 今年もやって頂けるとわかってむちゃくちゃ嬉しいです必ず行きます✌️
    二年前に再会した友人と行きます
    また武道館でお願いいたします

  3. 高中さん、2021全国縦断ライブツアーお疲れ様でした。(^_^)
    そしてlinecobeshibuyaメリークリスマサヨシライブ、有り難うございました。
    「何かが起こる?」って、まさかラストの曲での良い意味でのドラム宮崎氏のサプライズだとは(笑)
    牛歳だけに、「wildmowmow」のフレーズあったり、オリジナル「ブルラグ」だったり、2021のラストライブ堪能させて頂きました。
    来年は、「身体が揺れて、心も揺れて」のアルバムの再起動ですよね?
    「オーバーオール」着て見におこうかな(笑)
    では、高中さん良いお年を!(^^)!

  4. 『音楽が好きです!』
    衝撃の告白。音楽家が50年たってちゃんとそう言えるのはですね、そうじゃない時も乗り越えて、音楽で本領を発揮して本当によかった、やっぱり音楽サイコー!の解釈が〇と思います。
    多くの人にずっと大事にされてきたんですね、華麗なる50周年でした。
    私は4つ拝見しましたが、どの会場のお客様も皆さま嬉しそうで
    『高中の音楽が好きです!』のお顔ばかりでした。
    高中さん!68歳でファンクラブ発足って、もう誕生日が何回来ようがへっちゃらですね笑 ではまた来年、良いお年を!

  5. 何かが起きました、OH!FUN CLUB!またまたステキ過ぎます、ありがとうございます♪
    ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    息子にTAKANAKAサウンド、生演奏を聴かせたかったので、それが叶って、本当に最高の夜になりました✨ありがとうございました✨虹伝説の曲、行きたがっていた武道館に連れて行けなかったので、とても嬉しかったです✨

    初めて前の方の席で、高中さんが登場したら高中さんの香りがしたような、、、(о´∀`о)近い席だとそういう特典があるんですね笑(ᵔᴥᵔ)

    バンドの方々とのコミュニケーションや、スタッフの方とのやり取りがよく見えて、観ていてすごく楽しかったです。バンドの経験が全くないので、演奏しながら指示したりする場面がすごく好きです。横浜スタジアムでの「Heart ache」の演奏中にスタッフに指示する場面を、YouTubeで初めて観たときから、かなりの萌えポイントです(๑˃̵ᴗ˂̵)

    息子は途中でぐっすりタイムになり(◞‿◟)寝起きにドキドキしながらも、楽しめました(≧∇≦)昔、わたしも高中さんのコンサートでぐっすり寝ていたことを思い出し笑、息子もちょうど同い年くらい、両親もこんな気持ちだったのかな〜って感じたりできました✨
    「このギター重いんだよね」ってモノマネしながら、いつものタオル付けて、サンタさんにもらったおもちゃのミニギターを抱えて、なりきりTAKANAKA、リズムとってます。初めてのライブはドキドキだったみたいですけど、すごく嬉しかったみたいで、この曲やったねってAMAZONZさんの振り付けで踊ったりしてます
    ٩( ‘ω’ )و

    余談ですが、、息子は初めての渋谷、スクランブル交差点、手を挙げて渡っていました笑٩( ᐛ )و

    「Ready To Fly」やっぱり大好きです♪小さい頃、イントロをボイスパーカッションをスピーカーでよく聞いていた記憶✨「FINGER DANCIN’」、「ファイナルファンタジー」最高でした✨

    今年はとくに、「高中〜〜、よくがんばってるね〜えらいぞ〜!٩( ‘ω’ )و」って、たくさんの方々が、天国から高中さんに声をかけていると思います✨聞こえましたか✨

    浦辺粂子さん、ひょうきん族で鶴ちゃんとやったときの動画が最近YouTubeにアップされてますね笑

    高中さん、いつもたくさんの愛とパワーをありがとうございます✨バンドのみなさん、スタッフのみなさん、たくさんの素晴らしい時間を、ありがとうございます✨

    また来年もたくさんたくさん楽しみにしています(╹◡╹)♡ずーっと応援していきます♪

  6. 高中さん、バンドの皆さん、アマゾンズさん、スタッフの皆さん、素敵なライブありがとうございました(^^)
    クリスマスライブで念願のTHE MOON ROSEが聴けてとても嬉しかったです(*´꒳`*)♡
    今回は杉山こういちさんへのドラクエの曲もとても良かったです。高中さんならではのパワフルで重厚感な演奏と愛あふれるお話で胸が熱くなりました。

    どの公演もみんな少しずつ違っていて、お話も違っていて毎回楽しませて下さって本当にありがとうございました。
    そして・・・ファンクラブですね♪
    楽しみにしています(^^)

  7. メリークリスまさよしライブ♪

    デビュー50周年の今年ラストのライブ♪とても楽しくて最高でした!
    シャンデリア ミラーボール 真っ赤なTAKANAKAとサンタを被った赤のロングドレスのAMAZONSさん♪ムード満点!ステキでした!!
    『BLUE LAGOON』やっぱりこのバージョンが大っ好き!
    高中サウンド♪どの曲を何度聴いても好きなものは好き!
    こんなに聴いてきてるのにまだ好き!ずっと好きです!

    今年こんなに すんばらしい一年だったのに・・・
    「来年も精力的に行こうと思います!」と書かれています
    なんて有難い魅力的な言葉なんでしょう!!!!!
    来年は横○スタジアム公演♪精力的にお願いします
    高中さんには そのパワーがあります!!!!!
    今年こんなに すんばらしい一年だったから・・・

    高中さん みなさん スタッフさん!ほんとうにありがとうございました!
    TAKANAKA SUPER SUPER SUPER LIVE 2021でした♪♪♪

  8. bravo!
    今年一年の総まとめに相応しいステージでした、ありがとうございました。
    パフォーマンスする姿とgrooveする音を感じるとじっとしていられずに、ラストは大感激ゆえにエチケットを忘れて、カッコいいー!を連呼してしまい反省。
    来年こそマスクなしで声援できることいいですね。
    毎年、若々しく進化する高中正義。
    同世代が頑張って感動を与えているのを見ると、私も頑張らねばとPowerをもらえます。
    来年もカッコいい高中を応援するゾー!

  9. 最高のクリスマスライブでした。

    高中さん皆さん本当にありがとうございました。

    来年も楽しみにしています。
    お体に気をつけてよい年末年始をお過ごしください。

  10. 今回の blue lagoon は、super TAKANAKA live バージョンのティンバレスから入るのではなく、また、AMAZONSには申し訳ないですがコーラスバージョンでもなく、ベースの一撃から入るjolly jive アルバムのオリジナルバージョンが聴けたのが良かったです。
    しかも、ラスト曲でもアンコールでもなく、「音楽が好きで、昔カセットに入れて天気の良い日にドライブに行くのか、、、」とMCが続くのかな?という状況で唐突に宮崎さんのカウントが始まり不意をつかれてしまいました!
    私は jolly jive バージョンのギターが多重録音で盛り上がって行くところが好きなので、ライブでもナルヒさんのサイドギターがあればな~、saudade でも掛け合いが聴けたのにな〜とも思いました。
    欲を言えばパーカッションもノブさんに加えてツーパーカスにしてティンバレスとコンガで厚みを増して欲しかったです。
    アルバム再現シリーズ、既に飛ばされしまいましたが「TAKANAKA」「AN INSATIABLE HiGH」今でも期待しています。
    サンタナとの再演も 望みますが、リー・リトナ―との掛け合いも一度は見て見たいです。

  11. メリー クリス・トーマス!
    気合い入ってて素晴らしかった。
    最後はとても心に残る時間になりました。
    この一年報われました。
    サンキュー!

tlovertonet へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Back To Top