白昼夢クイズ05
白昼夢クイズ05 (MP3)
クイズ というよりか、もう曲は判っていますのでメイキングですね。
白昼夢クイズ 04の翌日か翌々日、
ベースはかっこ良くなったが、何かすっきりしない。リズムギターの和音とぶつかるのだ。
リズムギターを下から ラ、ド、ソ、の3音のみで入れ替えることにした。
普通はラ、ド、ミ、ソ、とミの音が入るのだが、あえて省略する。その理由はベースの ラ、ド、レ、ミ♭、レ、ド、という動きのミ♭の時ぶつかるから。
(実際はこの曲のKEYはCmで♭が3つ付く譜面だが、今はAmに移調して考えてる、
僕はいつも♭や♯の付かないKEY=CやAmで考えてる、簡単だから。
Amで考えてCmで弾くにはギターの場合半音3個上にずらせばいいのだから。)
高中
(管理人から解説)
「僕はいつも♭や♯の付かないKEY=CやAmで考えてる」
↓
これは『移動ド』と呼ばれている基準音を移動して考える方法で、主に相対音感で音程を捉えている(演奏している)人に多くみられます。どんなキー(調)でも基準音は『ド』(マイナーの場合は『ラ』)であり、例えばGキーの曲でピアノを『ソシレ』と弾くと『移動ド』の人は『ドミソ』となります(というか自然とそう聞こえる)。プロの人でもギターやベース、メインボーカルの人に多くいます。
反するは絶対音(実音)の『固定ド』です。クラシックや声楽などで訓練した人は絶対音感も備わっていますので『移動ド』の感覚は持っていません。譜面に『ソシレ』と書いてあれば絶対に『ソシレ』なのです。キーボード奏者やクラシック・JAZZの演奏家のほとんどは『固定ド』でしょう。同じ歌でもコーラス担当の人は『固定ド』の人が多いです。
ぼくも、メジャーならCで、マイナーならAmで作曲をします。そして、Vocalに合わせて、Keyを決めたりしています。これは初心者的な方法かと思っていましたが、この記事を読んで、とても、うれしくなりました。追記も「なるほど」です。勉強になりました!
ようやく追いつきました。
先ほどCD手元に届き聞きっ放しです。
なる程です。ギターならではですね。
「ハンバーグ!」
「そんなのねーよ。」
妙に笑えました。
高中さん、管理人さん、こんにちは。
白昼夢クイズ・ためになる解説までしていただき、ありがとうございました。
軽井沢白昼夢、何度聞いても心にス~ッと染み込んできてイイ感じです。
音名はいろんな呼び名があって難しいですね。
高中さんが作曲される時CやAmで考えられるということを初めて知りました。
難しいことはチンプンカンプンですが『ソシレ』はGで『ドミソ』はCなんですよね。
今日本屋さんへ行った時にGM(ギタマガ)出てるかなぁ~?って探しましたがまだでした。
明後日は本屋さんへ行こう!(*^-^*)ノうふっ
「ベースの ラ、ド、レ、ミ♭、レ、ド、という動き」も途中から「ラ、ド、レ、ミ、レ、ド、」と交互になってますよね?
私はこの曲の場合「ミ♭」はブルーノートと捉えてますが…。
ⅠmをⅠm7にしたとしても、その派生でⅠm7♭5と考えるのはちょっとキビシイですからね。
こういうクイズ?も楽しいですね!
高中さんのNewアルバムを聴くとき、
何度も聴いていくうちにそれぞれの曲になじんで体に染み込んでいきます。
軽井沢白昼夢もそうす。
聴けば聴くほど、いやぁ~イイですね、いいですね。フレーズ、フレーズが細胞にインストールされていきます。
聴きながら感じるのは、自分は高中さんの曲はもちろんのこと、”アレンジ”が好きなんだなぁということです。
1小節、ほんの瞬間にも「それっ!」という快感があります。
軽井沢白昼夢、いい作品をありがとうございます。
音楽理論が理解できず、jazz教則本など買ってみたものの、スケール(イオニアン、ドリアンetc…)各keyごとに覚えるのは大変だと思っていた時に、たまたま友人と行ったカラオケで、keyが高いから下げた時に(ああ、そうか基本key=Cのスケールと各コードだけ覚えれば、あとはフレット上をスライドさせればいいんだ。)と、開眼したことを思い出しました。なので僕は「移動ド」です。
師匠、またこういう音楽ネタ、お願いします。
主に相対音感で音程を捉えている・・・に該当するんだな自分の場合・・・と解説に感心するとともに、納得です。絶対音感が身に付いていないのでチューニングでもその時々で音さや機械に頼ることが多いです。自分の演奏も適当ですが、知識も適当で、もっと深めたいものです。相対音感コンプレックスが解消しました。CDでは左右のチャンネルの随処にバッキングが入れられていますが、気持ち悪い・・・って表現が分かりました。コンサートが楽しみです。DVDの発売も楽しみです。DVDジャケットはどんな写真が載るのかな。祝!40周年前年祭!名古屋が楽しみです。
「雪の足跡」
実話でしょうか。
高中さんは音楽家なんだなと 感動してます!
むつかしい事はわかりませんが楽しいです!
楽しませて下さって ありがとうございます!
大阪 名古屋 参戦します
今からワクワクしています!
「感動」の一言につきます。
ただ漠然と弾いている私には、なかなか理解できませんが、この様なクイズはとても勉強になります。
また、管理人さんのコメントもさすがですね。
脱帽です。
こんなブログ最高です!ありがとうございます。
管理人さんの解説も嬉しいです。
メイキングのご披露、ライブにも応用できるような気も・・・。
ますます楽しみです。
暑中お見舞い申し上げます!
作曲の過程かっこよかったっす!
すごいんですね! 一つの曲が出来るまでって。
ただ漠然と「最高!」て感じながら曲を聴いているだけでしたのでなんだか本当に感動しております。
また、こう言う事を丁寧に解説してくださる高中さんを尊敬いたします。たくさんのギターリスト、作曲家、音楽関係者がいらっしゃると思いますが、高中さんのような方は、いらっしゃらないんじゃないでしょうか!この時代に生まれそして高中さんの音楽にめぐり合えた事に感謝感謝!
高中師匠直伝、感激です。ありがとうございます。
高中さんから生まれいづる音すべてが高中さんご自身そのものなのだなぁ・・・とつくづく感じ入ります。
当方、ギター手習いしておりますが、そのあたりの理論、かなり不勉強なのでもっと理解したいと思っております。
~追記~
編集後記もうれしいです。
管理人さんも素敵!
師匠!先日からのメイキングクイズ最高です!
いやー、今回の内容をみると、やっぱり師匠は作曲家だっていうことをつくづく感じます!!
師匠は最高だ!!
今年も大阪いきますよっ!!
音楽の事はチンプンカンプンですが、高中スピリットを受け継ぐギタリスト、作曲家が今後もたくさん育っていって欲しいです!
音楽が何故「音、学ぶ」で音楽なのかと、感じずにはいられない、高中さんのコメント。
言い換えれば、科学ですね。
素人の私では詳細は理解困難ですが、でも楽しいです。
ありがとうございます。