skip to Main Content

9.6 東京JAZZ@東京国際フォーラム

9月6日は東京JAZZ@東京国際フォーラムAに出演いたします。
たくさんのご声援を宜しくお願いいたします。
公演の模様はNHK-FMラジオにて12時15分~22時まで生放送を予定しています。
(詳しくはNHK-FMのサイトをご覧ください)
高中バンド出演予定時刻は17時30分〜となります。
http://www.tokyo-jazz.com
140905

This Post Has 30 Comments
  1. reparacion de maquinaria agricola
    Aparatos de balanceo: importante para el funcionamiento uniforme y productivo de las maquinas.

    En el ambito de la ciencia contemporanea, donde la efectividad y la estabilidad del aparato son de maxima importancia, los sistemas de balanceo cumplen un rol esencial. Estos equipos especializados estan concebidos para equilibrar y fijar piezas giratorias, ya sea en equipamiento de fabrica, medios de transporte de movilidad o incluso en dispositivos de uso diario.

    Para los expertos en soporte de equipos y los especialistas, trabajar con equipos de balanceo es fundamental para promover el operacion suave y seguro de cualquier aparato rotativo. Gracias a estas alternativas avanzadas innovadoras, es posible limitar considerablemente las oscilaciones, el zumbido y la tension sobre los cojinetes, aumentando la vida util de partes valiosos.

    De igual manera significativo es el tarea que juegan los aparatos de balanceo en la asistencia al usuario. El asistencia experto y el soporte continuo usando estos aparatos facilitan ofrecer asistencias de alta excelencia, mejorando la contento de los usuarios.

    Para los titulares de proyectos, la aporte en estaciones de calibracion y dispositivos puede ser fundamental para incrementar la eficiencia y eficiencia de sus equipos. Esto es particularmente relevante para los duenos de negocios que gestionan modestas y modestas organizaciones, donde cada detalle es relevante.

    Asimismo, los aparatos de calibracion tienen una extensa implementacion en el sector de la proteccion y el control de nivel. Habilitan identificar probables errores, impidiendo mantenimientos onerosas y problemas a los equipos. Incluso, los indicadores extraidos de estos equipos pueden usarse para mejorar metodos y incrementar la visibilidad en motores de investigacion.

    Las areas de implementacion de los dispositivos de calibracion incluyen diversas industrias, desde la fabricacion de ciclos hasta el monitoreo ambiental. No importa si se considera de importantes manufacturas de fabrica o pequenos talleres hogarenos, los sistemas de calibracion son esenciales para promover un operacion productivo y libre de interrupciones.

  2. EXPLOSION 、チョーかっこよかったです。
    白のSGもいいですね!!

  3. 高中さんの久々の弦切れの後、懐かしい白のSGでの演奏姿が初めて見れてとてもラッキーでした。虹伝説ですね!弦切れでもすぐもちかえて自然に演奏する姿にプロ魂を感じました。

  4. 「super studio live」とても楽しみです。僕がギターを始めたきっかけは「super takanaka live」でした。高中さんと同じ時代に生まれて本当に幸せです。
    初めての「saudade」の渋谷公会堂、逗子マリーナやNHKホールに神奈川県民ホールに日比谷の野音など、毎回心をウキウキさせて足を運びました。
    16のときに買ったSG-1000 24はいまでも元気で手にするたびに「READY TO FLY」を弾いています。高中さん本当に本当にありがとう。あなたのたくさんの素敵な曲が僕の心をいつも幸せにしてくれています。
    これからも高中節を楽しみにしています。

  5. 渾身のステージ。世界的ミュージシャンにひけをとらず素晴らしかった。
    今回の出演で、より幅広い顧客層にアピール出来たと思う。

  6. 素敵なライブありがとうございました。
    演奏もお話も…..高中ワールド全開、最高でした!!!
    終演後いつもは、ライブの興奮と燃え尽き感、
    複雑な気分で家路に着くのですが、
    今回は録音したNHKFMの放送が待って
    いたのでチョッと違いました。
    ライブ直後の舞台裏の雰囲気、ステージでの
    高中さんのお仕事振り、鹿島さんとの漫談みたいな
    お話には、お腹抱えて笑い。
    『青春時代の音楽は一生もの(宝)』の言葉には
    ウルウル涙しました。

  7. 30年ぶりの高中さんのライブ❗
    感動の余り、涙がでました。
    素晴らしい、そして懐かしい。
    一緒に聴いていた二十歳の娘も笑顔でノリノリ❗
    私にとって忘れられない東京jazzでした。
    感謝

  8. 昨日の東京Jazz、なんと、今回も、お誕生日席!
    珊瑚礁の妖精、Tropic birds、DiscoB、黒船
    みんなみんな、大好きな曲。 それから、新曲のBlue windも…。
    あっと言う間で、まるで、夢のよう。
    今日も、ビルボード行きますよ❗️ って、もう来てますけど…。 早く、始まらないかなぁ〜。o(^▽^)o
    ホワイトのSG、ちょっと、やさしい音で、良いですねぇ。( ´ ▽ ` )ノ

  9. 国際フォーラムLIVE!良かったです!
    まあ、同じホールで3バンドが演奏するとあって?普段のLIVEの空気とちょっと違った感も否めなかったけど、十分楽しめました!珊瑚礁の妖精では、余りにディレイの掛かり方がキレイなのでウルウルしちゃいましたよ。
    「前座のタカナカです!」と言われた時に「ちゃかなか~ん」と言おうとしましたが、横の若いカップルがジロジロ見るので躊躇ってしまったのが心残りでした。
    次は一杯引っかけて参戦いたします。

  10. ホワイトのSG、あれは以前使ってたものなんですか?
    ブルー&ホワイト!これぞ「高中」。
    最高でした。
    そして、今日は六本木。
    幸せだ!!

  11. 遠く離れて暮らす両親を誘って、東京JAZZに出かけました。
    BLUE LAGOONはじめ、中学生以来聴き続けている高中さんの曲を
    日本のド真ん中で
    親子2世代で楽しむことが出来ました!
    白いSGの登場も貴重でしたね。

  12. あー やっぱ かっこいいなあ~
    時間が短いのは、覚悟の上だったけど…
    来月楽しみに待ってます。
    10月と12月もなるべく前の席が当たりますように。

  13. いやー良かったよ、行きなりブルーラグーンから始まり
    新曲もライブで聴けたし但し時間が短く、物足りないでしたが、是非DVD化して欲しいです、よろしくお願いします。

  14. 31年ぶりに「生タカナカ」観せていただきました♪ヽ(´▽`)/
    今のタカナカが好きです♪
    超セクシーで腰砕けです!(笑)
    ステージからハケる際は、ワタシの”あっぱれ”扇子、気付いてくださいましたよね?

  15. 野外もいいけど屋内ステージもいいっすね!
    今日のは札幌と雰囲気違って、武道館スーパー高中ライブ感を味あわいました!
    新曲もあいかわらず(ってまだ二回目ですけど)いい感じ(ギターもいいしね)聴かせてくれました。
    緑のストラトはどうすんのかな〜(予約してるんすけど、もう使わないんじゃないかってヒヤヒヤもんっす)
    黒船の出だしのソーラードー、ソーラーソーラーソーレー…ってとこ、もうしわけないけど、武道館ライブみたいにディレイを効かせてほしいっす! なんかデジタル臭くて、ディレイかフィードバックかわからないけど、武道館ライブのあの感じが出てないっす!
    コアなファンじゃないけど、ここだけはたのんます!
    ステージ外では高中のそっくりさんへ

  16. ライブお疲れさまでした。
    地元で打ち上げしてます。近年稀に見る最高の席でしたが持ち時間が短いので、勿体無かったというか単独ライブでこの席だったらなーと。
    来月とクリスマスに期待です。

  17. 横になってラジオ聴いてましたが、ディスコBのイントロで猛烈に立ち上がりたくなり、レディフラも同様に。
    やっぱりディスコBはあれだよ、あれって感じです。
    当時の事はリアルタイムでは知らないけど、高中さんの語る通りで右肩上がりの時期のライヴ、いいですね。
    今年のライヴは今回のアルバム以外の曲がとりわけ大事かと。

  18. コメント書こうとしたら言葉はちっとも出てこなくて涙がいっぱい出てきました。
    もしかしてだけど(もしかしてだけど)これが幸せってやつでしょうか♪

  19. 生放送LIVEよかったです。今日は都合で行けなかったですが、ラジオのおかげで録音もできてしまった。昨年だっかかのクロスオーバーのときのことも思い出して、21stとか、会場を想像しながら聴きました。MCも楽しくききました。東名阪は3連ちゃんで参加します。楽しみだ―ーーー。バンドの皆さん、健康一番、今年もよろしくお願いします。

  20. まさに今、電車で国際フォーラムに向かっているところです!ドキドキしてます(((o(*゚▽゚*)o)))

  21. ♫たかなか たかなか~
    ♫なかなか たかなか~
    ♫たかなか た~かいな
    ♫なかなか こ~ないな
    ♫たかなかちゃぁ~ん!
    バックのみなさんも頑張って!

  22. 明日、いきま~~~す!
    明後日は、ビルボードいきま~~す!
    タワーレコード、いきま~~す!

  23. 楽しみに、楽しみに参ります。
    私の、今年初☆高中さんです。
    あー。今夜、眠れないかも~(笑)

  24. 楽しみです~!
    田舎から上京し2日間楽しませて頂きますね!
    ご声援送りますよー(笑)

v1eagle55 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Back To Top