skip to Main Content

NARADA/TAKANAKA

8曲ぐらい演奏すると思います。
ぜひ皆さん!!
2月2日 ~2月5日ブルーノート東京
2.2thu.-2.3fri.
[1st]Open5:30p.m. Start7:00p.m.
[2nd]Open8:45p.m. Start9:30p.m.
2.4sat.-2.5sun.
[1st]Open4:30p.m. Start6:00p.m.
[2nd]Open8:00p.m. Start8:45p.m.
http://www.bluenote.co.jp/jp/artist/narada-michael-walden/
2月7日 ブルーノート名古屋
http://www.nagoya-bluenote.com/schedule/201202.html#0207

This Post Has 58 Comments
  1. equilibrado de ejes
    Aparatos de calibracion: fundamental para el operacion fluido y productivo de las dispositivos.

    En el ambito de la ciencia contemporanea, donde la efectividad y la seguridad del sistema son de alta trascendencia, los aparatos de equilibrado tienen un funcion vital. Estos equipos especificos estan desarrollados para calibrar y fijar elementos moviles, ya sea en maquinaria manufacturera, automoviles de movilidad o incluso en aparatos hogarenos.

    Para los tecnicos en mantenimiento de aparatos y los especialistas, operar con equipos de balanceo es importante para garantizar el rendimiento estable y fiable de cualquier aparato rotativo. Gracias a estas soluciones avanzadas modernas, es posible minimizar considerablemente las movimientos, el zumbido y la esfuerzo sobre los rodamientos, mejorando la tiempo de servicio de partes caros.

    De igual manera importante es el funcion que desempenan los dispositivos de balanceo en la servicio al cliente. El apoyo tecnico y el mantenimiento continuo utilizando estos sistemas permiten dar prestaciones de alta calidad, aumentando la bienestar de los clientes.

    Para los propietarios de emprendimientos, la inversion en equipos de equilibrado y medidores puede ser fundamental para aumentar la efectividad y productividad de sus dispositivos. Esto es particularmente importante para los empresarios que gestionan modestas y intermedias organizaciones, donde cada elemento vale.

    Asimismo, los equipos de calibracion tienen una extensa implementacion en el sector de la fiabilidad y el control de nivel. Facilitan localizar potenciales problemas, reduciendo reparaciones caras y danos a los equipos. Mas aun, los datos recopilados de estos dispositivos pueden usarse para mejorar sistemas y potenciar la reconocimiento en buscadores de consulta.

    Las sectores de aplicacion de los sistemas de ajuste cubren diversas industrias, desde la manufactura de bicicletas hasta el supervision ecologico. No importa si se considera de enormes manufacturas industriales o pequenos talleres hogarenos, los aparatos de ajuste son necesarios para promover un operacion productivo y sin detenciones.

  2. 遅くなりましたけど、私も一言。
    私は3日の2ndに行きました。
    素晴らしいステージで、感激のあまり最初から最後まで目頭が熱くなりっぱなしでした。
    あんな至近距離で観られただけでも感激なのに、粘って待っていて良かった!
    高中さんにサインを頂き、握手もして頂き、もう・・私、気絶しちゃいそうでした~(>▽▽<)
    握手して頂いた私も思わず「か、かっこいい・・」なんて言ってしまったんですけど、高中さんは優しく微笑んでくれて、その笑顔にまたまた倒れてしまいそうでしたー!
    高中さんの手は、とても繊細で温かかったです。
    今年もついて行きますので、ライブを楽しみにしています。
    素敵な夜を有難うございました♪
    その夜、高中さんは夢に出てくるし、興奮して全く眠れませんでした・・
    えっ!桜の時期に!?また会えるかも!?
    またまた、眠れません・・

  3. 東京3日間、参加しました。
    最前列で観ることも出来て、とても幸せでした。
    サイン、写真、ピック・・・私にとって一生忘れられないお誕生日プレゼントになりました。
    高中さん、ありがとうございました♥
    そしてスタッフの方々にも、親切にしていただきとても嬉しかったです。
    2012.2.12

  4. ブルーノート東京で終演後高中さん入れて携帯で写真を撮ってもらう際に、フラッシュたけず暗かったのでお店の人にライトを照らしてもらい、高中さんが「こういったブルーノートのサービスっていいよな〜」っと言っておられました。気さくな高中さんをマジカに見ることができてヨカッタ!足ちょっと踏んでたの気がつかずゴメンナサイm(_ _)mまたブルーノートで演奏お願い致します。

  5. 私もレモンチェローさんと同じ気持ちです。
    ホント、思い残す事ないです。
    今までどんなに高中さんと話してみたかったか、ま真近でお目にかかりたかったか、直接サインをしていただける日を夢見ていたか….
    それを思い起こすと、夢のようです。
    とても幸せで心あったかな思い出です。

  6. 立ち直れないほどのショックです!。
    何度か投稿しましたが、私は虹伝説以来のファンですが、虹伝説ツアーに参加出来なかったのが、最大の後悔。
    そこで、もう後悔はしたくないと、昨年はZepp Nagoya・野音・NHK・カウントダウンと参加し、最高の一時に、やっと虹伝説の後悔から抜け出せそうでした。
    ブルーノートはホント参加したかったのですが、仕事の都合で無理。
    ところが前日になりなんとか参加できそうになり、当日に名古屋を予約。さらに入場整理番号の『327』に興奮し、横浜の再来を感じさせるステージに酔いしれました!。まさか、私の帰宅後サイン会があったなんて。
    一生の後悔です。

  7. 東京4日間とも参加しました。
    ライブに通い続けて30年以上。
    このまま一生、サインを頂いたりできることはないだろうと思っていたので、本当に嬉しかったです。
    たった一言の「まだお酒止めたりしてないですよね~」会話でしたけど感激でした。
    ありがとうございました。
    長年の夢が叶って、もう思い残すことはないです。
    このまま死んでもいいくらいです(笑)
    おっと、高中大先生には、まだまだ一生ついていきますよ~
    次回を楽しみにしています!

  8. 名古屋ブルーノート、昨夜の感激が湯船の中で蘇ってきました。サダージⅡ(vocal edition )・・・ニキータ・ジャーメイン(vo)、ナラダさん(ds,vo)、ジャージー&コンテンポラリーな感じの歌・・・ギターソロで高中節、サダージのメロディが基調の歌が・・・。Just a two of usみたいな感じ。ウクレレセイシェルもパートⅡに期待するんですが、タカナカらだBandのCDも期待しちゃいます。

  9. 最終ステージで熱演の「黒船」とアンコールラスト後に投げ込まれたPickを幸運にも2枚ともGetできた最高の
    席で生涯忘れることのない夢のようなライブでした!
    その後、23時頃から始まったサイン会ではメンバーの皆さんはお疲れのところ和やかな雰囲気の中で30年前に買った「SAUDADE」のLPジャケットに高中さんとNaradaさん、Frankさん(鍵盤イラスト付き)にサインを頂くことができ我が家のまさしく家宝となりました。
    サインを頂く時に高中さんの影響を大きく受け
    「Seychellesまで行ったのですよ・・・」という問いかけに
    「僕はまだ行ってないんだ・・・遠いからね・・最近、時差ボケもきついから・・・」とボソッと答えられるところがいかにも高中さんでした。
    これからも機会があればファンとこんなひと時を少しでも作って頂ければ嬉しく思います。
    名古屋でのライブ本当にありがとうございました。
    Naradaさんにも感謝です!
    サンフランシスコに行かれる際はよろしくお伝え下さい。

  10. 皆さん、良かったですね!!!
    札幌でもこんな触れ合いライブやってほしいなぁ・・・。

  11. (ToT)/~~~いいないいなぁ・・・・行きたかったなぁ(=_=)  皆さんすごく楽しそう・・・うらやましいぞ~、何だか寂しくなってきた・・・今年も沢山観たいから、聞きたいから、LIVEいっぱいいっぱいやってくださ~い! 皆さんと楽しみた~い!!!

  12. 2月7日名古屋に行ってきました。
    最前列ではなかったのですが、NHKホール2階奥席に比べ、天国のような気分で拝見でき、HAPPY気分でした。思わす「横浜スタジアムにも行ったよ!」と…
    いきなりのナラダ?ナゴヤダガヤ?など意味不明ダジャレミもアリの~
    しかし、ナラダのドラムは超迫力で、TAKANAKAさまのギターとバッチリでした。
    東京では、ハイタッチ??サイン??えええエ??
    ヤッパ最前列を狙うべきだった。
    また、やって~
    そして、アルバムも楽しみにしてます~

  13. 4日(土)、5日(日)、
    両日ともにファースト、セカンド、
    計4ステージに参加することができました。
    ライブって、ほんとにステキな生き物・・・
    こんなにもすばらしい時間の中に
    居ることがてきたことに、
    こころから感謝です
    そして、
    またこのような機会があったらいいなと思います。
    今回、参加する機会の持てなかった方々のためにも、
    もちろん、わたくし自身のためにも!!
    ありがとうございました。

  14. 本日、名古屋でも
    ブルーノートへ行って来ました!
    東京では節分の日に行き
    名古屋では二回目でした!!
    ノリノリでご機嫌な高中サウンドに
    今夜も酔って酔ってしまった!!
    生ビールを二杯飲んで
    トイレに行くとスタンバイ中の
    高中師匠に遭遇しそうに^^」
    それで、スタッフがわざわざ二階の
    トイレへと案内をしてくれたのでした!!
    残念、ひょっとして~って思ったのにね!!

  15. 5日の1st行かせていただきました。
    ステージから客席に降りたところの一番前にかみさんが座っていたんですけど、そのテーブルにあったコップでボトルネック奏法。青いSGを奏でていた高中さんと30センチぐらい。もう心臓バクバクでした。
    一緒に来ていた兄貴と3人で興奮しておりました。
    パワーチャージできました。ありがとうございました。

  16. 3日(金)2nd、5日(日)2nd 参加させていただきました。3日は、高中さまとハイタッチ。5日は、ナラダさまにハグされまくられながらのツーショット写真と、それはそれは夢のようでした。でも、なんといっても、こんなに近くで、高中さまのプレイを拝見することが出来たことが、本当に、本当に夢のようで、本当に、本当に嬉しかったです。どうしても、もう一度、観たくなっちゃって、アレコレ都合を付けて、新幹線で、今、名古屋に向かっていま~す。

  17. 2日(金)2ndにお邪魔しました。終演後にサインを戴きありがとうございます。私の前に並んでた女性が「この方は何と言う方なのですか?」と聞いて来たので「タカナカマサヨシさんです」と言ったのに、「ハタナカさん!」・・・。「布袋さんより上手」とか後ろで聞いててずっこけました。また小さめの箱でも演って下さいね。

  18. 高中様5日の1st2ndにも参加させて頂きました。もうメチャ楽しかったです。ステージが近く、スタッフの方とほぼ同じくらいの、席でしたので高中様の足もとから、弦切れ、汗をかいての熱演、こんなに近くていいのと、言うくらい楽しませて頂きました。師匠が花道を歩いてくるだけで、ワクワクドキドキ、しちゃいます。それにしてもナラダバンド良かったわー。ナラダさんのボーカルいい声です。ありがとうございました。師匠、ゆっくりお休みくださいませ。

  19. 5日の1stに参加させて頂きました。家政婦の時(?)もスペシャルゲストの時もカッコイーです。NHKのDVDが出る前なのに、すでに女性ボーカルを招いたCDを期待してしまいます。最高のライブありがとうございました。

  20. 高中様、スタッフ様
    2月5日、1st/2nd両方参加させていただきました。
    距離感も近く、一体感のある最高のステージを有難うございました。
    終演後には、師匠様と写真まで撮らせていただき大感激です!
    またスタッフ様には、ギターや機材のことを教えていただきまして、これも大感激です!
    まだまだ寒い日が続きますが、お身体御自愛くださいませ。次回を楽しみにいたしております。

  21. いいな~。
    それもこれも有りですか~。
    行かれたみなさんうらやましい!

  22. 雪国に帰還した今も、まだ夢のようです。
    30年以上ライブに通い続け初めて高中先生と
    お話しさせて頂きました。
    ステージ後のお疲れでおくつろぎの所なのに
    笑顔でサイン、写真、握手に応じて下さった先生!
    感動です!本当にありがとうございました。
    サイン頂いた30年前のギタファンチケットは
    最高の宝物です。
    ぜひまたナラダさんと共演をお願いいたします。
    言い表せない程に、超~ものすごかったです!
    フランクさんがおっしゃてました。高中さんは
    スーパースターだと。全く同感です。
    タカナカジャイアント!世界一です!
    ほんとにほんとにありがとうございました!

  23. 4日の1stに最前列で参加させて頂きました!!
    ナラダさんやキーボードの方、ヴォーカルの方と
    握手やハイタッチして頂いちゃいました!!
    高中さんも、めちゃめちゃ目の前で~o(≧Д≦)o
    うう~~ん・・・・・失神しそうでしたあ~(爆)
    あまりに楽し過ぎたので、
    名古屋の2nd・・・・・・・・
    旦那に無理言って予約しちゃいました!!!
    (爆)ああ~~!!めっちゃ楽しみですうううう!!!

  24. 4日(土)2nd見ました。こんなに間近で高中さんにお会いできたり、ちょこっとですがお話できたのは今までになく夢をみているようです(笑)見にきて良かった!こういう機会を増やして欲しいカナ!高中さんが観客席に入って演奏したり、観客席のビールグラスをボトルネックがわりにと大ホールでは見られない光景でファンサービス最高でした!年に一回でも構いませんので是非またブルーノートなどの小規模スペースでサイン会込でお願いします!(ブルーノートがイイかな・・)
    終演後サインや写真など何回もやって頂きご面倒おかけしました。(‘∀`)石田純一さんも見に来て、写真をとって頂き有難うございました。(石田さんも入れて写真を撮っておけばヨカッタ(#^.^#)・・・)

  25. 高中さん! ナラダさん! フランクさん!
    30年ぶりのライブ、もうカンペキにやられました!
    ナラダさん、桜の咲く季節にまたくるぞ!
    とおっしゃっていました。
    首を長くしてまってます!
    高中さん、やっぱチョーかっこいい!
    タカナカ ジャイアン!
    ありがと~ありがと~ありがと~!

  26. 2/5 1stセンターボックスで参戦させていただきました。
    やっぱり鳥肌ものでした。驚異って言っても良いかも。。。
    是非お二人のコラボ(+高中さん曰く、女性シンガーを入れて)
    西海岸でまた、アルバム制作お願いします。
    それにしても『赤いちゃんちゃんこ』(失礼)着るべき60歳にならんとするお二人が、
    あれほどのperformanceを炸裂させるなら制作しない理由がありますか?

  27. 4日の2ndに行ってきました。
    40年弱!?高中さんのライブに通いつめ今回初めて
    サインをいただく事ができました。
    しかも一言二言だけですが会話もでき、昨夜から興奮
    冷めやらず夢心地で思い出してはニヤニヤ。。。
    ただ・・かなり」舞い上がっていたのでCDケースの中の変な所にサインして貰っちゃいました。
    ああ・・でも楽しかったです。これで暫く頑張れます。
    有難うございました。

  28. 4日2ndステージ、拝見させて頂きました。
    30年前を思い出しました。
    花道側の席でしたので、3回も握手して頂き感激でした。
    もしかしたらチャンスがあるのではと思い、NHKホール、プレミアム特典のDVDを持参して行き、サインをして頂きました。高中さんありがとうございました。
    それ以上にラッキーだったのは、一緒に写真を撮らせて頂けたことです。一生ありえないと思っていたことですので、本当に本当に感謝です。一生の宝物です。
    早速、携帯の待ち受け画面に。
    BLUE NOTE TOKYO 最高でした!!

  29. 3日 2st行きました。
    30年追い続けた結果、最高の宝物をたくさん頂きました。
    席は狙った通りの最前列の高中さんの正面。
    音はVHTからの生音!PA通しとはやはり違う。
    勿論、足元やら時折聞こえるピッキングの生音、息遣い。
    フィンガリング時の手首の力加減。
    恐らくこれまでのLIVE会場のどこの最前列よりも一番近かったと思います。
    ピックも貰った!やはりあのピックもバリが出るほど欠けていました。
    終了後にDVD採用された、あの浦辺粂子の件の話やらサインは勿論、ツーショット写真まで。
    ありがとうございました!
    メンバーからも、サインを貰っている時に、とてもノリが良くてこっちも楽しかったよ!と云って頂けました。
    ナラダには、同伴の方にも気を配って貰えてとても良かった!
    チャールズにピックを欲しいと頼んだら、
    『ごめん、3枚しか持って来ていないんだ!』と。
    高中さんの様に強いピッキングなのに、3枚でOKとは・・・。
    彼のPLAYは本当に良かった。
    来年はナラダバンドとやって欲しいな。

  30. 昨夜の1stでは夢のような時間を過ごさせていただきました!NHKホールでは3階席でしたが、昨日は一番前ではなかったですが、(ほぼ真ん中あたりの前から3つめくらいのテーブル席)高中様をとても近くで見ることができました。とても素敵でした。ステージに向かう姿を見たときには思わず悲鳴をあげていました。最後退場するときには何が何でも握手をしていただきたかったのですが、手が届いたところは、高中様のわき腹あたりでしたぁ。
    今日が最終日ですねぇ。高中さん、ナラダさんがんばってください!

  31. 4日の1stに行きました。
    ナラダさん還暦だと思えぬ迫力満点のドラムさばき!
    フランク・マーティンさんも昔と変わらぬ風貌!
    ギターの人も良かった!ベースの女性はsexy!
    ホイットニーの歌を歌ってくれたボーカルの黒人女性はパワフル!前半はナラダバンドの初めて聴く演奏でしたが、
    圧巻させられました。
    そして、ナラダさんの紹介で登場した高中師匠!
    出てくるだけで大歓声が巻きおきてました!
    とてもゲストではなく主役的な扱いでした(^^)
    運良く花道側にいた私は高中さんナラダさんはじめメンバーの皆さんと3度も握手していただきました!
    ステージに上がり師匠がギターを弾きだすと
    本当に華やかになりますね!
    こんなギタリストは他にはいません。
    改めて師匠の凄さを感じた夜でした!

  32. 4日の1stステージに参加しました。
    近い近い近い、近~い!
    ステージから降りてきて、わたしのテーブルの真ん前で、、、、。
    そして、ワインのつまみのポテトをつまみ食いするしぐさをして、、、。
    いい席を取ろうと二時に来たかいがありました。
    今思い出しても現実だったのか、夢のような経験でした。
    ギターファンダジアのテレビ放送バージョンの「途中からのレディートゥーフライ」、感動でした。後半のソロは、やっぱりあのフレーズがいい!
    ナラダさんも好きだという「黒船」。
    なんど聞いてもいい曲だとつくずく思う。
    いや~、それにしてもあんなに近くで、、、。
    これ以上ないというほど目の前で、、、!

  33. 2月4日2ndに行ってきました。食事やお酒を飲みながら、迫力あるライブを観れるなんて最高です‼ ナダラの迫力あるドラム捌きも良かったですが、やっぱり高中師匠が出てくるだけでも、会場がさらにヒートアップして、更に盛り上がったように思います。師匠がステージを降りて、お客さんのコップを利用して、ギタープレイをしていたのは、圧巻でした。やっぱり大きな会場も見応えありますが、ブルーノート東京ぐらいのライブも近く観れて大変良かったです。\(^o^)/

  34. 興奮して寝れそうもありませ-ん(笑)
    入場の花道で握手して頂き感動です!
    ギターファンタジアの映像見てます!
    ナラダさんとのタッグで、またぜひお願いします!

  35. 管理人も本日の1stを観に行きました。
    ホールの方に正面の席へ案内されましたが、どうしてもPAではなくバンドの生音が聞きたかったので(職業病です、笑)一番右ソデ奥の席で楽しみました。
    ナラダさんのスネアの生音が太くてサイコーでした。
    高中さんもノリノリでしたね!!

  36. 2月4日(土)1stステージ観させて戴きました!前半の奈良ださんのパワフル且つテクニックなドラミングに圧倒されつつソウルフルな演奏と歌に酔いしれました。しかしながら、ギターファンタジアの時と変わらぬ体力…素晴らしい!!そして後半の師匠の登場です。横浜スタジアムの再現か~アルコールも手伝ってお客さんのテンションあげあげです(笑)READY TO FLYの後半ソロが久しぶりに聴けて幸せです!!あっと言う間にアンコールまで中だるみ無しの内容の濃いステージでした。また、開演前にホールスタッフさんに無理を言って、色紙とウクレレセイシェルのジャケットにサインをして戴き、家宝にさせていただきます。今宵、師匠の最高なギターで至福の時間でした。お疲れ様でした。一生ついていきます/sより

  37. 2/3 1st行ってきました。昨年の日比谷野音、NHKに引き続いてのライブですが、今回はステージとの距離も近く雰囲気も大人って感じでした(笑)。ナーラダのドラムは迫力満点!高中さんの早弾きも健在!次回はNHKのDVDでお会いできますね。

  38. 2月3日1st@ステージど真ん中一番前の砂被り席。
    途中メンバーと何度も目が合いながら(気のせい???)ノリノリで見てました。
    高中さんのギタテクも目の前で見れ感動です。
    武道館、ハマスタ、サンプラザ、NHK、、、いつも遠くから見てましたが、こんな至近距離で見れるなんて夢のようなひと時でした。
    極めつけはナラーダさんからスティックをいただいちゃいました♪♪♪
    最高のライブでした!(^^)!

  39. 2/5 2nd行きます!
    思い起こせば自分が中学生だった時、
    人生二回目のコンサート体験が札幌真駒内野外ステージでの「ギターファンタジア」でした。
    →初めてのコンサートは西城秀樹(^^)
    それが、まさか、、
    今また見れるなんて、、、
    奇跡です!!
    フィアンセを連れて見に行きますので、
    日曜日楽しみにしています!

  40. 良かったですよーー。もう最高ですね。ナーラダさんも迫力あって凄かったです。高中さんと楽しそうに、ライヴしてるの見て私も幸せになりました。ステージが、近くてお得感、大ですね。バンドの皆さん引き上げるときに、握手して頂いて、ありがとう。高中さんにも握手して頂いてもう大感激です。

  41. いいなぁ、いいなぁ、行ける方良いなぁ^^
    いっぱい楽しんできてくださいね、そして此処でいろいろ教えて下さいm(_ _)m
    皆さんのコメント読んでるだけで、ドキドキしてきます^^;
    あ”~~~行きたかった!!
    by札幌より

  42. やー、ほんとに楽しかったです。初日2nd Stage、自由席でしたが、ラッキーなことに整理券番号が若かったので、ステージ右側、前から2つ目で、ギターのマシューのプレイや足さばきがすごく良く見えて(彼も本当にいいギタリスト!フレーズ、トーン 素晴らしかった)、で、まずこのバンドのクオリティの高さに圧倒され、ほとんど初めて聴く曲だったのに、1曲1曲が短く感じて、途中高中さんゲストということ忘れてしまうくらい(失礼っwwww)。
    で、後半の高中さん登場! ごめんなさいナメてました。ゲストだから、2~3曲くらいかと思ってたら、大間違い。30年前の横浜球場行った私としては、あの名シーンの再現が目の前でつぎつぎと繰り広げられる様に、完全にやられてしまいました。(keyフランクも変わらず神プレイでした) 終演後、ナラダはじめバンドの皆さんにCDにサインをいただき、お話しもでき(高中さんは、客席で呑んでらしたので、お声かけ等は控えました。っていうか、”神”なので、恐れ多くてできなかった 笑)、とにかく最高の一夜でした。
    あと何日かあるので、時間ある方はぜひ聴きに行かれることをお勧めします!

  43. 2nd、ありがとうございましたー!
    ことしも期待してます。
    ナラダのパワー、やっぱりすごいですね。

  44. 2月2日の1st ステージ行きました.ナラダは迫力満点で,高中さんもそれに答えるように気合が入っているのが感じ取れました.引き上げるときに握手していただいたのは一生の思い出になります.ありがとうございました.MCで出たレコーディングの話が実現することを願います.パワフルで,ロックで,ソウルフルで,ファンキーで,アンチエイジングなアルバムになることでしょう.vocalはA.Tサンもいいけど,個人的には木村カエラさんがいいと思います.4,5人のゲスト形式なんかはどうでしょうか.夢が膨らみます.

  45. 2日1st見てきました~
    いや~感動した!高校3年の夏の浜スタのギターファンタジア以来のナーラダとのステージ。
    箱も小さいと高中も
    、もの凄い至近距離で観れて、うわ~かっこいい~!
    究め付けはMANIFESTATION!自分の記憶では、過去のライブではこの曲、ナーラダ以外のドラマーだと宮崎さん、北村健太さんだけだと思うのだけど、
    やはり、ナーラダ凄い!!と思いましたね~。
    NHKのポンタも凄いんだけど、
    いや~お得だと思いますよ~
    1st引き上げるとき握手してくれてありがとう。

  46. 今日の1st行きました!奈良のひとつ前の駅は新大宮です確か(近鉄)。でもそれを言ったからと言って、どれだけのひとがウケたかは…?(笑)
    それと、受付を済ませてるとき、となりで「タカナカだけど楽屋…」と言ったのは高中さんですよね?あまりにオーラを消されてたので、とっさに気づかず、後ろ姿を見ながら「うわ~っ!!」と興奮してました。握手お願いしたかったな~。

  47. 30年前、訳が分からず行った横浜スタジアム。
    その時はとても遠い場所で観てましたが、
    今回は至近距離で高中師匠とナラダさんの共演が
    観られるなんて夢にも思わなかったです!
    本当に楽しみにしてます\(^o^)/

  48. いよいよ明後日に迫りましたね(>▽▽<)
    ブルーノートから届いた小冊子(?)を読むと、
    高中さんはゲストだし、2曲くらいなのかなぁ~・・
    なんて思っていたのですが・・・
    ミスターナラダとの共演を楽しみにしています!
    あぁ~ドキドキで眠れません♪

  49. 明日からですね。楽しいライブとなりますように、御成功をお祈り申し上げます。

  50. 2/5 1st 後ろの方で参戦します。8曲ですか!! 腰抜けそう。。。まさか30年の時を超えて”奈良だ”さんとのセッションの空間を共有出来るとは思いもしませんでした。One on Oneの時間も造って下さいませ。

  51. 1st 開場17:30 開演18:30 2st 開場20:30 開演21:15 は、名古屋の予定ですね。8曲、高中さん登場とは、うれしいです。半分くらいは高中メロディでしょうか・・・期待がふくらみました。

  52. 高中師匠!!4日のBlueNote参戦させて戴きます。SAUDADEは是非プレイして欲しいですね…開演前からアルコール煽って何時もの様な会場の雰囲気になるのでは!!期待しておりまーす

  53. 間近ですね!行けないけれど、最高のライブになりますよう祈ってます!!!
    行ける方、是非行かれてください!!!お願いします!
    高中さん、ナラダさん、がんばってください!!!
    DVD出していただきたいなぁ・・・。

  54. 土曜日のファーストステージに行きます。
    ブルーノート、初めてなのでダブルで楽しみです。
    すっかり、よっぱらてるとは思いますが、今年最初の高中さんのliveになるんでしっかりと近いところで楽しませていただきます!

  55. はい、三日に青山のブルーノートに行きますo(^▽^)o
    愉しみでワクワクです(^_^)☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Back To Top